受付時間 | 9:00~18:00(土日祝祭日は除く) |
---|
電話番号 | 03-5577-7320 |
---|
スポーツジム、スポーツクラブ、フィットネスジム、フィットネスクラブ、パーソナルトレーニングジム等(以下「スポーツジム等」といいます)に関係するよくある質問と回答です。
当スポーツジムには女性のスタッフが在籍していますが、ある会員が、女性スタッフに対し、その女性スタッフが拒否しているにも拘わらず、食事に誘ったり、性的な言動を繰り返したりしています。その女性スタッフは、会員ということでその会員を邪険に扱うことができず、精神的に追い込まれてしまっています。その会員を退会させることはできるのでしょうか。
スポーツジムの会員・利用規約に、スポーツジム側が会員を退会させることができる事由の定めが規定されていれば、その規定にしたがい、その会員を退会させることが可能であると考えられます。
一般的に、スポーツジムの会員・利用規約に、ジム側が会員を退会させることができる事由の定めが規定されているケースが多いものです。スポーツジムの会員・利用規約にそのような規定がある場合には、その規定にしたがい、会員を退会させることが可能であると考えられます。
ただ、十分な事実関係の確認や理由の説明をせずに退会の措置(利用契約の解除)をとってしまうと、その会員とトラブルになる可能性があります。そこで、その会員が、どのような行為を行ったか、スポーツジム側がどのような対応を行ったか(口頭での注意だけでなく文書による注意を行ったか、また、弁護士名で注意する文書を送ったかなど)、その会員にどのような説明を行ったかということがわかるような資料等の客観的な証拠に基づき、十分な手続をとったうえで、その会員を退会させることがよいと考えられます。この手続については、証拠収集と事実認定の作業を基礎とし、利用契約の解除の可否を検討することになるもので、弁護士と相談しつつ行うことが好ましいと考えられます。
問題のある会員への対処の問題については、全てのスポーツジムで起こりうる問題だと思われます。問題のある会員には、自分の言動等に問題があるという認識がなく一度注意をすれば改善してくれる人と、自分の言動等に問題があるという認識があるにも拘わらず注意をされても改善をしない人とがいます。問題のある会員の種類も様々かと思いますが、可能な範囲で、問題のある会員への対応方法については、マニュアル化し、円滑に対応できるような仕組み作りが重要であると考えられます。
(2021.1.25公開)
受付時間:9:00~18:00(土日祝祭日は除く)
担当:藤井(ふじい)、池松(いけまつ)
スポーツジム・フィットネスクラブ経営については、
担当:金井(かない)
メールでのお問合せ・ご相談の予約
受付時間:9:00~18:00
(土日祝祭日は除く)
担当:藤井(ふじい)または池松(いけまつ)
スポーツジム・フィットネスクラブ経営について
担当:金井(かない)
メールは24時間受付
代表弁護士 金井 高志
弁護士 藤井 直芳
弁護士 池松 慧
フランテック法律事務所
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2丁目1-5 マストライフ神田錦町305